ミルクとシロップ

ご訪問ありがとうございます♪ 大好きな宝塚についてのブログです。ご贔屓は朝夏まなとさん。まぁ様のお話が極端に多いです。

まいにち ミュージカル まいにち まぁさま♡

宝塚大劇場 新春鏡開き、とは?

 

新春鏡開きって?

  宝塚大劇場では元旦から公演があります。この新年初の公演は13時から上演開始。その公演の前に”鏡開きイベント”が行われます。基本的にはその年の2月に宝塚大劇場で公演する組のトップコンビが出席されます(例外もあります。2014年の宝塚歌劇100周年にあたる年の鏡開きは花・月・宙組から各々3~4名のスター様がご出席されていました)。イベントの後はふるまい酒も頂けますよ。

 

f:id:lovinyan:20170104014423j:plain

 

今年は宙組!まぁみりコンビ~♡

 今年の鏡開きは2月3日より宝塚大劇場にてミュージカル・コメディ『王妃の館』/スーパー・レビュー『VIVA! FESTA!』を上演予定の宙組から、トップスター朝夏まなととトップ娘役実咲凜音様がご出席されました。久しぶりのまぁみり♡。これは外せません!。

 

まぁみり鏡開きのレポはこちらから♪

 

www.lovinyan.com

 

 

HOW TO 鏡開き

 実は昨年の元旦も宝塚大劇場に出向いていたのですが(宙組のお正月公演観劇の為)、鏡開きを見学したのは初めてです。何もわからないで行ったにしてはラッキーなことにとても近くでお二人の姿を拝見することが出来、ふるまい酒もしっかり頂けました。今後の参考までにHOW TOをまとめておこうと思います。

 

何時に行ったらいいの?

 

宝塚歌劇公式サイトによると、

 

場所 宝塚大劇場改札内 正面T階段付近

日時 11:30より【場内へのご案内 9時予定】

見学方法 ご見学は無料です。劇場改札内でのご見学については、当日、お一人様ずつ先着順でご案内させて頂きます。*スペースが限られているため、ご到着時間によっては、劇場改札内でご見学いただけない場合がございます。

宝塚歌劇公式ホームページ

 

とのこと。

 

でもせっかくだから改札内で見たい!できるだけ近くでまぁみりが見たい!!!

 

ここで気になるのは

 

いったい何時に宝塚大劇場に着いておけばいいのか?

 

ということでしょうか。

 

まぁ様会から何かご案内があるのかしら…?と期待していたのですが、特にFCからのご案内はありませんでした。…これは…行ってみないとわからないということだな!

 

7時半に宝塚大劇場

 

 大劇場に到着すると、劇場前からすぐ手前右側のスロープを下ったところにある花の道プラザまで、ずらっと人の列が。ここが鏡開きの列かな?。0~40人くらい並んでいらっしゃったでしょうか(多分)。プレートも何も出ていなかったので最後尾に並んでいらっしゃる方に声を掛けて確かめました。間違いなく鏡開きの列でした!。

 

 続々と人が集まり、8時くらいには最後尾と書かれたプレートを持ったスタッフの方が列を整えておられましたが、花の道プラザ横の駐車場の手前くらいのところで折り返し、気が付けば長蛇の列。どんどん後ろに下がっていく最後尾のプレート。どうやら6時くらいから並ばれていらっしゃった方もいたそうですが、時半の到着でもちょうどよかったかな。割と早いほうでした。

 

9時過ぎに劇場内に入場

 

 宝塚大劇場はこういう時の案内が本当にスムーズですね。予定時刻通りにサクサクと劇場内に入ることが出来ました宙組の太陽神のおかげでこの日も快晴だったとはいえ早朝なので寒いですしね!。スムーズに劇場内に入れるのは嬉しいです。

 

 劇場のロビーで3~4列に整列(私たちは一列目に並べました♪)。そのまま11時ごろまで待機しました。途中で月組公演初日の当日券を求める人の列が出来ていました。やっぱり早いうちに完売するんだなぁ…と遠くから眺めつつ、お喋りしながら待つこと約二時間。順番に改札内に通されました。

 

 先頭の方々は中央に固まっておられましたが、劇場の方が「左右に広がっていただいて大丈夫ですよ!」と仰ったので、急いで左側の前方へ。まぁ様、まぁ様!♡。ここまで来たら、とにかく近くで見たい!!!。

 

 どうやらスカイステージ様とNHK様のカメラが入っているようでした。スカイステージ様のマイクが目の前で、背が低めの私はちょっと立ち位置誤った感がありましたが、まぁ様のお顔はハッキリ見られたので大満足です!。

 

鏡開き見学のポイント

 

持ち物

  • 温かい恰好と楽な靴

長時間外で待機しますので、首元や身体をを冷やさない温かい恰好で。高いヒールも非常に疲れるのでローヒールやぺたんこ靴でいきましょう。

  • 貼るカイロと貼らないカイロ

貼るカイロは腰に。腰を温めるとやっぱり違います。貼らないカイロは出かける前に開けてポケットの中へ入れておくと、劇場に着くころにはポカポカです。つま先が冷たくなって困ったので、つま先用のカイロも靴の中に仕込んでおくとより良いと思います。

  • 携帯、カメラ、オペラグラス

鏡開きは写真撮影OKなので、カメラ機能のある携帯電話を構えている方がほとんどでした。中には本格的なカメラを抱えておられる方も!。オペラグラスは念のため。録画カメラを回しながら使えるわけがないのですが(笑)、やむなく遠くからの見学になってしまった際には重宝すると思います。

  • 時間つぶしのアイテム

友達と行って延々お喋りしていられるなら退屈しませんが、お一人で参加される方は何か時間つぶしになるようなものを持って行ったほうがいいと思います。たっぷり時間があるので読書も集中出来ていいのでは。次回の宙組公演の原作『王妃の館』を読んでいた方もいらっしゃったかもしれませんね♡。

 

 

 

到着時間

7時半くらいには到着していれば十分前方で見学することが出来ます。気持ち早くても7時で十分かと思います。遠征の方は前日から大劇場近くのホテルを押さえておく方が良さそうです。大劇場近くのホテルが無理でも大晦日から元旦に掛けて阪急電車は夜通し運航しているので、梅田など大劇場にアクセスしやすい場所に泊まってもいいと思います。

 

途中で列を抜けても大丈夫!

 

決まった時間ごとにしか列は動かないので、お手洗いや、ちょっと飲み物を買いに…など少しくらい列を抜けても大丈夫です。友達と一緒なら替わりばんこに抜けるのが安心ですが、お一人の方も後ろの人に声を掛けて抜けられるといいと思います。大丈夫、宝塚が好きな人に悪い人はいない!!!(笑)。

 

 

以上が初心者ながら鏡開きに参加して学習したことです。来年以降、鏡開きを観に行かれる方の参考になれば幸いです。

 

Instagram

 

ランキングに参加しました。クリック頂ければとても嬉しいです♡

 

 

 

関連記事

 

www.lovinyan.com

 

 

www.lovinyan.com

 

 

www.lovinyan.com

 

スポンサーリンク